第32乗務「元気の使い道」

2019/12/24(火)PM15:50。本日はクリスマスイブと言う事もあり、夕暮れ前から駅タクシー乗り場は、帰宅を急ぐお客様で長蛇の列ができていました。

送っても送っても一向に列は減らず、また一度に御乗車される人数も家族やカップルと多い上に、普段からあまりタクシーに乗り慣れていないランドマーク(目印)が上手く伝えられないお客様も多かったため、私はすでに中盤の時点で気疲れしていました。

PM21:33救いの着信。石田タクシーブランド御用命の電話を下さったのは、麻生区に所在する病院の菅病院長からでした。

お迎え先の医師会館に5分程でほど到着すると菅さんは、いつものように穏やかな口調で御乗車されました。

「石田さんどもども。良かったら缶コーヒーどうですか。では自宅までお願いします」
自宅までの20分間はいつも通り世間話をし、渋滞もなく予定通り着きました。

すると菅さんはまた穏やかな口調で「助かりました。またよろしくお願いします。良いお年を~」と告げられ帰宅されました。

私はふと気がつくと不思議なことに疲れが取れており、それどころかやる気さえ満ちていました。

やはりお医者さまは人を元気にする力があるんだと思いました。

このいただいた元気を活用するため、帰宅を急ぐお客様の待つ駅タクシー乗り場でふたたび頑張ろうと思いました。

0コメント

  • 1000 / 1000

石田タクシーブランド

★ポジティブな言葉とタクシーエピソードをかけ合わせ創造力の刺激、自身のタクシー脳力と心を磨く ★YouTube「石田タクシーブランド🔍️」